地区 : ガリシア州
BODEGAS AS LAXAS
ボデガス アス ラサス
◆DOリアス・バイシャス認定当時からの老舗ワイナリー。上質でリーズナブルなワインが魅力◆
アス・ラサスは、ミーニョ川沿いのサブゾーン「コンダード・ド・テア地区」のアルボ村にあります。この地区は最高品質のアルバリーニョが生産される歴史の古いエリアで、最も伝統的なスタイルのワインが造られます。ワイナリーの歴史も古く1862年にまで遡りますが、シモン=フェーロ家が1975年に購入してからは、近代的な醸造設備が導入され、当地区でも有数な生産者へと成長しました。1988年に認定されたDOリアス・バイシャスの設立メンバーでもあります。現在では、2代目の4人兄弟がワイナリーを運営しています。
アス・ラサスとはガリシア語で岩という意味。花崗岩の上に砂質が堆積する土壌で、南斜面の約20カ所に点在する小区画計50haの畑を所有しています。ワイン造りにはここからのブドウを60%と40%は信頼のおける地元の栽培業者から買い付けます。栽培は棚仕立てが基本ですが、垣根仕立ても増えています。また、カルシウム補給のため、畑にムール貝の殻を蒔くのも独特。最新設備を備えた醸造所では衛生管理に注力し、オーダーごとにボトリング、ワインの液面高くするなど、白ワインに特に重要な酸化防止を徹底しています。また、15年前からスペイン全土で4ワイナリーのみのオゾン洗浄機でボトル洗浄を行っています。 
アス・ラサスはまた海外市場進出のパイオニアでもあり、現在約20カ国に輸出されています。生産量もDO認定当時の8千本から52万本へと増加、ワインアドヴォケイト等でも高得点を獲得し、国際ワインコンクールでメダルを受賞するなど専門家からも高い評価を受けています。アルバリーニョ100%で造られるバル・ド・ソセゴ、土着品種ブレンドのコンダド・ラサス、アルバリーニョのフリーラン果汁を使用したバゴア・ド・ミーニョに加え、2012年に新たにアルバリーニョのスパークリングが登場。瓶内2次発酵製法ですが、カバではなく、あくまでもアルバリーニョの品種特性を活かした生産者こだわりの発泡性ワインです。
ワイナリー公式HP
http://www.bodegasaslaxas.com/
【取り扱いワイン一覧】
商品コード 商品名 年号 クラス 味わい 価格 終売 品切れ
アス ラサス バル ド ソセゴ アルバリーニョ
2023
DOリアスバイシャス
辛口
3500


アス ラサス コンダド ラサス
2023
DOリアスバイシャス
辛口
4500


アス ラサス バゴア ド ミーニョ ラグリマ
2023
DOリアスバイシャス
辛口
4500


アス ラサス センスム アルバリーニョ ブリュット
白泡
NV
DOリアスバイシャス
辛口
4800


アス ラサス センスム アルバリーニョ ブリュット セレクシオン ファミリアル
白泡
NV
DOリアスバイシャス
辛口
5000


輸入元:(株)飯田   https://www.iidawine.com/